2018年07月14日
7月だ~!
おはようございます
7月ももう半ばになりました!あっという間にもうすぐ夏休みです!
7月7日は
七夕
にこにこ達も願い事書きました!(^^)!




学童の先生になりたいなんて、嬉しい


毎年恒例のサマージャンボ(笑)




1年生は書くことも可愛いな
あと一週間で夏休みが始まります!
映画、オセロ・将棋大会、ボウリング、BBQ、バザー、、、
みんなで楽しい夏休みにしたいな
私も子ども達のパワーに負けないように頑張らなくちゃ
みっきー

7月ももう半ばになりました!あっという間にもうすぐ夏休みです!
7月7日は


にこにこ達も願い事書きました!(^^)!
学童の先生になりたいなんて、嬉しい


毎年恒例のサマージャンボ(笑)
1年生は書くことも可愛いな

あと一週間で夏休みが始まります!
映画、オセロ・将棋大会、ボウリング、BBQ、バザー、、、
みんなで楽しい夏休みにしたいな

私も子ども達のパワーに負けないように頑張らなくちゃ

みっきー

Posted by 仲西にこにこ学童 at
11:35
│Comments(0)
2018年06月16日
台風6号接近中!!
仲西にこにこ学童クラブfamilyの皆様
こんにちは(^.^)
ご無沙汰しております
昨日、ラジオで
【楊貴妃がこよなく愛した果物ライチの季節】
と言っているのを車で聞きながら
出勤したら、、、

サリーが多量のライチを差し入れて
くれました\(^o^)/
ビタミンCが豊富だそうで、さっそく
いっぱい食べましたぁ~
美味しいーーー
5月も色々ありました~
5月8日(ゴーヤーの日)のオヤツは

ゴーヤーそぼろ丼

みんな食べてくれる\(^o^)/

平成29年度保護者会総会
今年も屋富祖公民館をお借りして( ^ω^)


役員さん紹介

会長、副会長、会計、会計監査のみなさん、
今年度もよろしくお願いいたします
懇親会

親子カレーパーティー




家族の日制作

仲西にこにこ学童クラブでは、毎年
母の日と父の日の間に、
大好きな家族へプレゼントを贈ります
今年のプレゼントは
日本伝統の工芸品“くみひも”を
心を込めて編みました

大好きな母さんに

大好きな父さんに

おじいちゃん、おばあちゃんに
自分にも・・・

ご家族の皆様、喜んでいただけましたか

メッセージカードも可愛い

ぜひ、お守りにして㊦さいね
仲西小バスケ部体験教室に参加しました




黒糖カステラ作り

今月(6月)も楽しく・・・
ユッカヌヒー
明日6月17日は、父の日ですが、旧暦では
ユッカヌヒーですね

にこにこ学童クラブでは昨日、お祝い?を
しましたよ~~~\(^o^)/

まずは、ユッカヌヒーの由来を・・・
指導員からのプレゼントを貰い

オヤツは、にこにこスーパーでお買い物

『店長のN村です
』

どれにしようか迷うね


にこにこマネー“キッズ”で買います

いつものオヤツグループではなく
自由席にしまーす




優しいN店長と、
パートのRさんのサポートで
1年生も、
楽しいお買い物体験が出来ました
ユッカヌヒーに、無病息災と
にこにこ達の健やかな成長を
指導員一同、心から願います
台風6号が接近していますが、
どうぞ、、安全に楽しい週末を
お過ごし㊦さいね。。。
こんにちは(^.^)
ご無沙汰しております

昨日、ラジオで
【楊貴妃がこよなく愛した果物ライチの季節】
と言っているのを車で聞きながら
出勤したら、、、

サリーが多量のライチを差し入れて
くれました\(^o^)/
ビタミンCが豊富だそうで、さっそく
いっぱい食べましたぁ~

美味しいーーー

5月も色々ありました~

5月8日(ゴーヤーの日)のオヤツは
ゴーヤーそぼろ丼

みんな食べてくれる\(^o^)/
平成29年度保護者会総会

今年も屋富祖公民館をお借りして( ^ω^)
役員さん紹介

会長、副会長、会計、会計監査のみなさん、
今年度もよろしくお願いいたします

懇親会

親子カレーパーティー

家族の日制作

仲西にこにこ学童クラブでは、毎年
母の日と父の日の間に、
大好きな家族へプレゼントを贈ります


日本伝統の工芸品“くみひも”を
心を込めて編みました

大好きな母さんに
大好きな父さんに
おじいちゃん、おばあちゃんに
自分にも・・・

ご家族の皆様、喜んでいただけましたか

メッセージカードも可愛い

ぜひ、お守りにして㊦さいね

仲西小バスケ部体験教室に参加しました

黒糖カステラ作り

今月(6月)も楽しく・・・

ユッカヌヒー

明日6月17日は、父の日ですが、旧暦では
ユッカヌヒーですね

にこにこ学童クラブでは昨日、お祝い?を
しましたよ~~~\(^o^)/
まずは、ユッカヌヒーの由来を・・・
指導員からのプレゼントを貰い

オヤツは、にこにこスーパーでお買い物

『店長のN村です


どれにしようか迷うね

にこにこマネー“キッズ”で買います

いつものオヤツグループではなく
自由席にしまーす


優しいN店長と、
パートのRさんのサポートで
1年生も、
楽しいお買い物体験が出来ました

ユッカヌヒーに、無病息災と
にこにこ達の健やかな成長を
指導員一同、心から願います

台風6号が接近していますが、
どうぞ、、安全に楽しい週末を
お過ごし㊦さいね。。。

Posted by 仲西にこにこ学童 at
14:03
│Comments(0)
2018年04月27日
もうすぐゴールデンウィーク\(^o^)/
こんばんは☆
ゴールデンウィークですね\(^o^)/
9連休もあるのかな?
学童の玄関も、桜から
端午の節句に変わりましたよ~


って私のじゃないんですけどね~
いつも自慢の玄関です

豪華でしょー








美味しそうな柏餅とチマキもあります

立派な兜と鯉も

お迎えの際に、ごゆっくり
じっくりご覧になって下さいね
4月の写真、遅くなってすみませんm(__)m
入学式の日





1年生もすっかり学童に慣れました♡


学校から帰ったら・・・

宿題もします

宮城ヶ原児童センターの
ウェルカムパーティーにお招き頂きました


1年生17名、それぞれの個性に寄り添って、
充実した時間が過ごせるように、
支援していきたいと思います

では、楽しいゴールデンウィークを
お過ごし下さいね~
ゴールデンウィークですね\(^o^)/
9連休もあるのかな?
学童の玄関も、桜から
端午の節句に変わりましたよ~


って私のじゃないんですけどね~
いつも自慢の玄関です


豪華でしょー


美味しそうな柏餅とチマキもあります

立派な兜と鯉も

お迎えの際に、ごゆっくり
じっくりご覧になって下さいね

4月の写真、遅くなってすみませんm(__)m
入学式の日

1年生もすっかり学童に慣れました♡
学校から帰ったら・・・
宿題もします

宮城ヶ原児童センターの
ウェルカムパーティーにお招き頂きました

1年生17名、それぞれの個性に寄り添って、
充実した時間が過ごせるように、
支援していきたいと思います

では、楽しいゴールデンウィークを
お過ごし下さいね~

Posted by 仲西にこにこ学童 at
19:02
│Comments(0)
2018年04月07日
平成30年度 “入所式”
こんにちは
寒さが戻って来たんですかね・・・?
みなさん、
週末は、いかがお過ごしですか?
入所式
今年度は17名の新1年生が入所しました


welcome flowers

つい、この前まで1年生だった子たちも
お花飾りを作ってくれました







ようこそ、にこにこ学童へ

ウェルカムプレゼントは、
みんなで作ったサン(グヮー)です


サン(グヮー)は、沖縄の魔除けのお守りです
自己紹介
緊張しながらも上手に出来ました

よろしくおねがいします

グループで・・・

おにいちゃん、おねえちゃん達が、
学童内を案内してくれたり、
ルールも教えてくれます
さっそく遊びに夢中




昼食後はゴロゴロタイム

いとこ同士で

運動場で、いっぱい遊んだから

疲れたのかな・・・?
この時間になると『帰りたい
』
ママの事を思い出して泣いちゃう子もいるけど
来週からは1年生
心も体も
強くなれるように、早く学童の生活にも慣れて
楽しく過ごせるよう、支援していきます(^_-)-☆
土曜保育に関するお願い
土曜保育(開所時間8:00~16:00)は、
保護者就労の場合のみ利用可能です
現在、支援員不足の為、
利用の少ない土曜日を利用して、
職員の勤務調整を行い、
平日の保育の充実に努めたいと考えています。
ご家庭で保育できる場合は、なるべく
家庭保育をして頂きますよう、
ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

寒さが戻って来たんですかね・・・?
みなさん、
週末は、いかがお過ごしですか?
入所式
今年度は17名の新1年生が入所しました




つい、この前まで1年生だった子たちも
お花飾りを作ってくれました



ようこそ、にこにこ学童へ
ウェルカムプレゼントは、
みんなで作ったサン(グヮー)です

サン(グヮー)は、沖縄の魔除けのお守りです

自己紹介
緊張しながらも上手に出来ました

よろしくおねがいします

グループで・・・
おにいちゃん、おねえちゃん達が、
学童内を案内してくれたり、
ルールも教えてくれます

さっそく遊びに夢中


昼食後はゴロゴロタイム

いとこ同士で

運動場で、いっぱい遊んだから

疲れたのかな・・・?

この時間になると『帰りたい

ママの事を思い出して泣いちゃう子もいるけど

来週からは1年生

強くなれるように、早く学童の生活にも慣れて
楽しく過ごせるよう、支援していきます(^_-)-☆
土曜保育に関するお願い
土曜保育(開所時間8:00~16:00)は、
保護者就労の場合のみ利用可能です

現在、支援員不足の為、
利用の少ない土曜日を利用して、
職員の勤務調整を行い、
平日の保育の充実に努めたいと考えています。
ご家庭で保育できる場合は、なるべく
家庭保育をして頂きますよう、
ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
Posted by 仲西にこにこ学童 at
14:08
│Comments(0)
2018年03月31日
ありがとうございました♡
こんにちは
平成29年度最終日がイイ天気で・・・\(^o^)/
防火訓練
26日に防火訓練をしました

児童センターでドッヂボールをしている時に

キッチンの方から『火事だぁ~』

みんな、すぐに

鼻と口に手を当てて

外に逃げ出す事が出来ました
春休みおでかけ

28日は歩いて新都心まで
映画を観に出かけました


途中で休憩しながら・・・

この日も天気がよくて、公園日和


足ツボしたり



木登りしたり・・・


みんな楽しそうだから
私も登ってみたくなったけど・・・

『オバサンは危険だからヤメてーーー』
と言われちゃいました

ケンケンは


みんなに見守られながら

若いってイイなー





次年度のイケメンリーダー

イケメンって、俺の事

お弁当タイム


おかあさん、ドラえもん弁当
作ってくれて、ありがとう








映画館




感動して泣いちゃう優しい
にこにこ達

年度末大掃除

お世話になったテーブルもロッカーも
H君が換気扇までも




ありがとう♡
退所式・お別れ会
きのうは、8名の退所式と
なっちゃんのお別れ会をしました

退所する方は爽やか~に
贈る方は・・・

淋しいな( ^ω^)・・・

『ありがとう』の、あいさつも
してくれて

アルバムのプレゼントも

学童での様子・背長の記録です

学童ヤメてもずっと
仲良くしてね

みんなの大好きな
なっちゃんに、メッセージと

友情証明書を贈りました

なっちゃん、ありがとうございました♡
平成29年度も無事、終了です。
保護者の皆様、ご家族の皆様、今年度も
仲西にこにこ学童クラブへの、ご理解と
ご協力を頂き、ありがとうございました♡
新年度の準備も出来たので、そろそろ
帰りますね。。。
お疲れ様でした❤

平成29年度最終日がイイ天気で・・・\(^o^)/
防火訓練

26日に防火訓練をしました

児童センターでドッヂボールをしている時に
キッチンの方から『火事だぁ~』
みんな、すぐに
鼻と口に手を当てて
外に逃げ出す事が出来ました

春休みおでかけ


28日は歩いて新都心まで
映画を観に出かけました


途中で休憩しながら・・・

この日も天気がよくて、公園日和


足ツボしたり



木登りしたり・・・

みんな楽しそうだから

私も登ってみたくなったけど・・・
『オバサンは危険だからヤメてーーー』

と言われちゃいました


ケンケンは



みんなに見守られながら


若いってイイなー




次年度のイケメンリーダー

イケメンって、俺の事

お弁当タイム


おかあさん、ドラえもん弁当
作ってくれて、ありがとう

映画館
感動して泣いちゃう優しい
にこにこ達

年度末大掃除


お世話になったテーブルもロッカーも
H君が換気扇までも

ありがとう♡
退所式・お別れ会

きのうは、8名の退所式と
なっちゃんのお別れ会をしました

退所する方は爽やか~に
贈る方は・・・
淋しいな( ^ω^)・・・
『ありがとう』の、あいさつも
してくれて

アルバムのプレゼントも

学童での様子・背長の記録です

学童ヤメてもずっと
仲良くしてね

みんなの大好きな
なっちゃんに、メッセージと
友情証明書を贈りました

なっちゃん、ありがとうございました♡
平成29年度も無事、終了です。
保護者の皆様、ご家族の皆様、今年度も
仲西にこにこ学童クラブへの、ご理解と
ご協力を頂き、ありがとうございました♡
新年度の準備も出来たので、そろそろ
帰りますね。。。
お疲れ様でした❤
Posted by 仲西にこにこ学童 at
16:12
│Comments(0)
2018年03月22日
弥生3月(^^♪
こんばんは☆
寒いですねっ(>_<)
寒の戻りですかね・・・?
今日は、仲西小学校の修了式
みんな素直に“よいこのあゆみ”見せてくれました

進級おめでとうございます

学童の玄関も
入学・進級お祝い仕様に飾って頂きましたよ~\(^o^)/
今回もとってもかわいいので是非、
ゆっくり~じっくり~
ご覧になって下さいね






春らしいピンク色がいっぱいで

にこにこ達も

心穏やかに、進級の準備が出来ますね・・・
ホワイトデー
バレンタインデーのお返しを

男子から女子へ・・・


ありがとう
臨時総会・懇親会
出席ありがとうございました♡


美味しい差し入れもいっぱい頂き、

ありがとうございました♡


ユンタクも楽しかった(^_-)-☆

明日から春休み\(^o^)/
新1年生を迎える準備も
みんなですすめています。
お出掛けもあるし、風邪ひかないように
体調管理しながら、楽しく過ごしたいね~
寒いですねっ(>_<)

寒の戻りですかね・・・?
今日は、仲西小学校の修了式

みんな素直に“よいこのあゆみ”見せてくれました



学童の玄関も
入学・進級お祝い仕様に飾って頂きましたよ~\(^o^)/
今回もとってもかわいいので是非、
ゆっくり~じっくり~
ご覧になって下さいね



春らしいピンク色がいっぱいで
にこにこ達も
心穏やかに、進級の準備が出来ますね・・・

ホワイトデー

バレンタインデーのお返しを
男子から女子へ・・・


ありがとう

臨時総会・懇親会
出席ありがとうございました♡
美味しい差し入れもいっぱい頂き、
ありがとうございました♡
ユンタクも楽しかった(^_-)-☆
明日から春休み\(^o^)/
新1年生を迎える準備も
みんなですすめています。
お出掛けもあるし、風邪ひかないように
体調管理しながら、楽しく過ごしたいね~

Posted by 仲西にこにこ学童 at
19:02
│Comments(0)
2018年02月20日
2月の楽しみ(^.^)
皆様、こんにちは
もう沖縄の冬は終わったのかしら~?
気温が20℃超え
心地よくて過ごしやすいけど、まだ2月
節分が、
ずいぶん前の事に感じるのは私だけかしら~?

今年もこの

鬼が来て、、、

泣いちゃったKさんを

『大丈夫だよ~』って慰めてくれるイケメ~ンS君
が、、、

ホントは自分も怖くて『だれか早く退治してっ』
(笑)
でも、恵方巻は◎

今年の恵方の

南南東を向いて

美味しく

頂きました\(^o^)/
Happy Valentine's Day
男の子も女の子も1年に1度の楽しみな日

女の子から男の子へ
お菓子のレイのプレゼント

女の子を代表して、1年生のMちゃんが、男の子一人ひとりの
日頃の頑張りを讃えてくれます。凄いっ

『H君はソロバン、R君はバスケを頑張っている金メダルです』

『J君、S君は毎日サッカーを頑張っている金メダルです』

『K君は宿題を頑張っている金メダルです』

『S君は野球』を頑張っている金メダルです』

『H君は、陸上を頑張っている金メダルです』

『K君は公文を頑張っている金メダルです』

『S君はバスケを頑張っている金メダルです』

『Y君はUnoを頑張っている金メダルです』
そして、

『ケンケンは、お仕事を頑張っている金メダルです』
Mちゃんありがとう♡

石川ママからは全員に

可愛いくデコレーションした
スプーンチョコを頂きました
ありがとうございました♡
もうすぐ3月!!
みなさん、ご覧くださいっ\(^o^)/
にこにこ学童クラブの玄関ですよ~

先週土曜日に、ケンケンのお父様とお母様が
玄関の飾り付けをして下さいました

いつも、ありがとうございます♡


仲良し夫婦
見習いたい

お楽しみ下さい


ぜ~んぶ

お母さまの

手作り

愛がいっぱ~い

込められた

プレゼントです

にこにこ達が

穏やかに、安全に過ごせるように

お守りですね

圧巻です
“全国学童クラブ玄関コンテスト”
なぁ~んて言うのがあればイイのになぁ~(^^♪
今回は、ひな人形なので3月2週目頃まで
飾っています。保護者の皆様、ご家族の皆様、
お迎えの際に、ごゆっくりご覧くださいね
もう、こんな時間っっ!!!
そろそろ『ただいまぁ~』が聞こえて来そう
ではまた

もう沖縄の冬は終わったのかしら~?
気温が20℃超え

心地よくて過ごしやすいけど、まだ2月

節分が、
ずいぶん前の事に感じるのは私だけかしら~?
今年もこの
鬼が来て、、、
泣いちゃったKさんを
『大丈夫だよ~』って慰めてくれるイケメ~ンS君

が、、、
ホントは自分も怖くて『だれか早く退治してっ』

でも、恵方巻は◎
今年の恵方の
南南東を向いて
美味しく
頂きました\(^o^)/
Happy Valentine's Day

男の子も女の子も1年に1度の楽しみな日

女の子から男の子へ
お菓子のレイのプレゼント


女の子を代表して、1年生のMちゃんが、男の子一人ひとりの
日頃の頑張りを讃えてくれます。凄いっ


『H君はソロバン、R君はバスケを頑張っている金メダルです』
『J君、S君は毎日サッカーを頑張っている金メダルです』
『K君は宿題を頑張っている金メダルです』
『S君は野球』を頑張っている金メダルです』
『H君は、陸上を頑張っている金メダルです』
『K君は公文を頑張っている金メダルです』
『S君はバスケを頑張っている金メダルです』
『Y君はUnoを頑張っている金メダルです』
そして、

『ケンケンは、お仕事を頑張っている金メダルです』
Mちゃんありがとう♡
石川ママからは全員に
可愛いくデコレーションした
スプーンチョコを頂きました

ありがとうございました♡
もうすぐ3月!!
みなさん、ご覧くださいっ\(^o^)/
にこにこ学童クラブの玄関ですよ~

先週土曜日に、ケンケンのお父様とお母様が
玄関の飾り付けをして下さいました


いつも、ありがとうございます♡
仲良し夫婦


お楽しみ下さい

ぜ~んぶ
お母さまの
手作り
愛がいっぱ~い
込められた
プレゼントです

にこにこ達が
穏やかに、安全に過ごせるように
お守りですね

圧巻です

“全国学童クラブ玄関コンテスト”
なぁ~んて言うのがあればイイのになぁ~(^^♪
今回は、ひな人形なので3月2週目頃まで
飾っています。保護者の皆様、ご家族の皆様、
お迎えの際に、ごゆっくりご覧くださいね

もう、こんな時間っっ!!!
そろそろ『ただいまぁ~』が聞こえて来そう

ではまた

Posted by 仲西にこにこ学童 at
15:11
│Comments(0)
2018年01月25日
ムーチー^.^
こんにちは
昨日(1/24)は、ムーチーの日でしたね。
にこにこ学童クラブの玄関のお飾りも
ムーチーと節分仕様に飾って頂きましたよ~
お楽しみ下さい

ついつい

触りたくなりますね

カーサの入ったバケツの水、
触っちゃったけどね(';')

昨日の午前中は授業参観に行きました\(^o^)/

体育の授業は凧揚げ

『上手ですねー』
Rちゃん、先生に褒められてました

Y君、パソコンの授業
イイ時代ですね、羨ましい

私の苦手な算数の授業
グラフ、難しそう

にこにこでもクラスでも仲良しなのね

“真剣”と書いてマジ
マジ顔H君
いつもと違う様子が見られるので
毎回、授業参観は楽しみです
ムーチー作り

紅イモ&黒糖

Rちゃん

お手伝いありがとう

月桃(サンニン)の葉は、邪気を払う薬草で、
除菌作用もあるので、昔から食べ物を包むのに
使われたそうですね
ムーチーを蒸した煮汁は、おうち(学童)の
周りに撒きました


ウネーフカ(鬼は外)フコーウチ(福は内)

植田さんちのバァチャンからの
差し入れも頂いて、ムーチーparty

ちょっとずつ食べよ~

黒糖の方が好き

Yammy,Yammy

ムーチーは、あんまり・・・

ムーチー大好き
『朝ごはんもムーチーだったよ』(^^)

Mちゃん、豪快やね~
無病息災願い、バッチリだね

食べた後の葉っぱ、魔除けになるんだってさ!!
お手伝い大好きにこにこ達の様子( ^ω^)・・・

オヤツのおにぎりを握ってくれるS君

楽しそう
窓拭きするRちゃん(笑)"
ありがとうございました♡

兄妹で『お父さんから東京のお土産~』

古堅familyから、ディズニーランドのお土産
池間さんから消耗品を頂きました\(^o^)/
ありがとうございました♡
今日は、おたより(にこにこタイムス)発行日
にこにこ達が帰って来る前に、
書かなくちゃーーー


昨日(1/24)は、ムーチーの日でしたね。
にこにこ学童クラブの玄関のお飾りも
ムーチーと節分仕様に飾って頂きましたよ~

お楽しみ下さい

ついつい
触りたくなりますね

カーサの入ったバケツの水、
触っちゃったけどね(';')
昨日の午前中は授業参観に行きました\(^o^)/

体育の授業は凧揚げ


『上手ですねー』
Rちゃん、先生に褒められてました

Y君、パソコンの授業

イイ時代ですね、羨ましい

私の苦手な算数の授業

グラフ、難しそう

にこにこでもクラスでも仲良しなのね

“真剣”と書いてマジ

マジ顔H君

いつもと違う様子が見られるので
毎回、授業参観は楽しみです

ムーチー作り
紅イモ&黒糖
Rちゃん
お手伝いありがとう

月桃(サンニン)の葉は、邪気を払う薬草で、
除菌作用もあるので、昔から食べ物を包むのに
使われたそうですね

ムーチーを蒸した煮汁は、おうち(学童)の
周りに撒きました


ウネーフカ(鬼は外)フコーウチ(福は内)

差し入れも頂いて、ムーチーparty

ちょっとずつ食べよ~
黒糖の方が好き

Yammy,Yammy

ムーチーは、あんまり・・・
ムーチー大好き

『朝ごはんもムーチーだったよ』(^^)
Mちゃん、豪快やね~

無病息災願い、バッチリだね

食べた後の葉っぱ、魔除けになるんだってさ!!
お手伝い大好きにこにこ達の様子( ^ω^)・・・
オヤツのおにぎりを握ってくれるS君

楽しそう

ありがとうございました♡
兄妹で『お父さんから東京のお土産~』

古堅familyから、ディズニーランドのお土産
池間さんから消耗品を頂きました\(^o^)/
ありがとうございました♡
今日は、おたより(にこにこタイムス)発行日

にこにこ達が帰って来る前に、
書かなくちゃーーー


Posted by 仲西にこにこ学童 at
14:02
│Comments(0)
2018年01月04日
謹賀新年(2018年)
あけましておめでとうございます

今年のお正月も楽しく過ごしましたか?
にこにこ学童クラブは、本日(4日)より
開所しています(^_-)-☆
『年賀状とどいたよ~ヾ(≧▽≦)ノ』
お父さん、お母さん宛に初めて
年賀状を書いた子も、嬉しそうね

漢字も書けた(^.^)

新春書初め大会
今日は、書初めをしました

1年生も

初めての

毛筆に

チャレンジ

しました






3年生以上は

姿勢も良く



輝かしいね“金”
良く出来ました
片付けもキレイに



展示会やってま~す

見て下さいね
ありがとうございました♡
おみやげをいっぱい頂きました\(^o^)/
大城さんの大阪から~石川さんの静岡から~
上間さんの石垣からの、おみやげと、
上江洲さんからは消耗品んの差し入れを
頂きました
ありがとうございました♡
仲西にこにこ学童クラブの皆々様、
今年もよろしくお願い致します

今年のお正月も楽しく過ごしましたか?
にこにこ学童クラブは、本日(4日)より
開所しています(^_-)-☆
『年賀状とどいたよ~ヾ(≧▽≦)ノ』
お父さん、お母さん宛に初めて
年賀状を書いた子も、嬉しそうね

漢字も書けた(^.^)
新春書初め大会

今日は、書初めをしました

1年生も
初めての
毛筆に
チャレンジ
しました

3年生以上は
姿勢も良く

輝かしいね“金”
良く出来ました

片付けもキレイに


展示会やってま~す

見て下さいね

ありがとうございました♡
おみやげをいっぱい頂きました\(^o^)/
大城さんの大阪から~石川さんの静岡から~
上間さんの石垣からの、おみやげと、
上江洲さんからは消耗品んの差し入れを
頂きました

仲西にこにこ学童クラブの皆々様、
今年もよろしくお願い致します

Posted by 仲西にこにこ学童 at
18:54
│Comments(0)
2017年12月29日
ありがとう2017
にこにこ学童のみなさま、こんばんは
保護者の皆様、ご家族の皆様、
今年も、学童へのご理解と、ご協力を頂き
ありがとうございました♡今年は、施設の転居が
1番大きな出来事でしたね

12月は行事も色々ありました
にこにこクリスマス会
クリスマスソング
熱傷

ゲーム









クイズ

プレゼント交換


ありがとうございました♡
石川(J&Y)さん、平良さん、眞栄田さん、
古堅さん、増田さんから消耗品と
お菓子をいーーーっぱい頂きました\(^o^)/
クリスマス会で、美味しく頂きました



けんけんからの差し入れも
4校区キックベース大会
会場の内間小学校まで遠足気分で












お弁当タイム


閉会式・・・




お疲れ様でした

もちつき大会








大掃除


テーブルの裏もゴシゴシ

今年最後のお弁当タイム
ありがとうの気持ちで
ゆっくり味わっていただきます



『バジルのパスタが大好きなんだ~♡』

みっきーバースデー

にこにこの頼れる19歳



新年の準備もバッチリです
ケンケンのお父様とお母様から
にこにこ学童にプレゼントが届きました\(^o^)/
いつもありがとうございます♡
ゴージャスな玄関のお飾りを
お楽しみに~

ひとつひとつが

手作り


ドレスアップした、守り神シーサーも


送迎の際にごゆっくり御覧下さいね♡
にこにこ学童クラブの皆々様、
今年も、ありがとうございました♡
新年は
1月4日(木)8:00開所ですぅ
よいお年を~


保護者の皆様、ご家族の皆様、
今年も、学童へのご理解と、ご協力を頂き
ありがとうございました♡今年は、施設の転居が
1番大きな出来事でしたね

12月は行事も色々ありました

にこにこクリスマス会

クリスマスソング

熱傷

ゲーム

クイズ

プレゼント交換

ありがとうございました♡
石川(J&Y)さん、平良さん、眞栄田さん、
古堅さん、増田さんから消耗品と
お菓子をいーーーっぱい頂きました\(^o^)/
クリスマス会で、美味しく頂きました



4校区キックベース大会

会場の内間小学校まで遠足気分で




お弁当タイム


閉会式・・・
お疲れ様でした

もちつき大会


大掃除


テーブルの裏もゴシゴシ

今年最後のお弁当タイム

ありがとうの気持ちで
ゆっくり味わっていただきます

『バジルのパスタが大好きなんだ~♡』
みっきーバースデー



新年の準備もバッチリです

ケンケンのお父様とお母様から
にこにこ学童にプレゼントが届きました\(^o^)/
いつもありがとうございます♡
ゴージャスな玄関のお飾りを
お楽しみに~

ひとつひとつが
手作り

ドレスアップした、守り神シーサーも



にこにこ学童クラブの皆々様、
今年も、ありがとうございました♡
新年は
1月4日(木)8:00開所ですぅ
よいお年を~


Posted by 仲西にこにこ学童 at
17:59
│Comments(1)
2017年12月13日
スポーツ大会2017
こんにちは
12月も、もう半ばに入りますね
今日は、“正月事始めの日”だそうです
正月準備、始めましょうね~(^_-)-☆
10(日)に行われた、スポーツ大会、
皆様、お疲れ様でした
保護者の皆様、
筋肉痛は治りましたか

私、ナニもしてないのに筋肉痛でしたよ

楽しかったね~
にこにこfamilyは24世帯、計89名の参加で、
賑やかに楽しむ事ができましたね\(^o^)/
前日準備や

当日の設営も

ご協力頂き、ありがとうございました♡
・開会式&準備体操・

にこにこさんこちらでーす

いっち

にっ

さーん

しっ

のばしてね~
・デカパンリレー(1年生親子競技)










・二人三脚(2年生親子競技)・
後ろ姿めっちゃイイね

Hクン親子、Good Smile

思い出の1枚
・みみずの綱引き(3年生以上親子)・


・あそぼ①・
なわとび


缶ぽっくり

キンチョーしたけど

最後まで

頑張りました

・あそぼ②・
コマ

練習では上手くいったのに

本番はキンチョーして

コマったコマった
一輪車




昼食


お花見のような

シーミーのような

イイね~愛情弁当



・あそぼ③・
竹馬

けん玉

リレー


よーーい

どーーん








Best shot

・父母対抗リレー・

円陣組んでー
ファイトーーオー(^o^)/


参加した選手(保護者)のみなさん、
お疲れ様でした\(^o^)/

今年のスポーツ大会も、
保護者、ご家族の皆様のご協力のお蔭で
ケガも無く、無事に終える事が出来た事、
指導員一同、心より感謝致します


12月も、もう半ばに入りますね

今日は、“正月事始めの日”だそうです

正月準備、始めましょうね~(^_-)-☆
10(日)に行われた、スポーツ大会、
皆様、お疲れ様でした

保護者の皆様、
筋肉痛は治りましたか


私、ナニもしてないのに筋肉痛でしたよ

楽しかったね~

にこにこfamilyは24世帯、計89名の参加で、
賑やかに楽しむ事ができましたね\(^o^)/
前日準備や
当日の設営も
ご協力頂き、ありがとうございました♡
・開会式&準備体操・
にこにこさんこちらでーす
いっち

にっ
さーん

しっ

のばしてね~

・デカパンリレー(1年生親子競技)


・二人三脚(2年生親子競技)・
後ろ姿めっちゃイイね


Hクン親子、Good Smile

思い出の1枚

・みみずの綱引き(3年生以上親子)・
・あそぼ①・
なわとび

缶ぽっくり
キンチョーしたけど
最後まで

頑張りました


・あそぼ②・
コマ

練習では上手くいったのに
本番はキンチョーして

コマったコマった

一輪車

昼食


お花見のような

シーミーのような

イイね~愛情弁当



・あそぼ③・
竹馬
けん玉
リレー


よーーい
どーーん



・父母対抗リレー・
円陣組んでー
ファイトーーオー(^o^)/
参加した選手(保護者)のみなさん、
お疲れ様でした\(^o^)/
今年のスポーツ大会も、
保護者、ご家族の皆様のご協力のお蔭で
ケガも無く、無事に終える事が出来た事、
指導員一同、心より感謝致します


Posted by 仲西にこにこ学童 at
16:05
│Comments(0)
2017年12月08日
December!! 師走ぅ~(^^)/
皆様、こんにちは
アッ
と言う間に12月に入ってもう1週間
寒いねーーー(>_<)
にこにこ学童クラブ、10月の引っ越し、行事もあり
気ぜわしい年の瀬を迎えました!!!
第26回沖縄県学童保育研究大会
11月26日(日)に行われました!!

午前中の記念講演では、土佐いく子先生
(元小学校教師(38年間)・現在は大阪大学非常勤講師を
務めていらっしゃる)が、“子どもたちに生きる希望を・
思春期を見通して今、子育てで大切にしたいこと”の題で、
お話をして下さいました。
学力・能力・競争の時代・・・
子どもの声を聴き取り、どう寄り添うのか・・・。
我が子が、我が学童の子たちが
愛おしくなり、元気になれるお話を聞かせて頂きました。

午後は8つの分科会に分かれて、
学童保育の現状と課題や貧困問題、子育てについて、
支援員のチームワーク職場づくり、食育について、
保護者の皆様と支援員が一緒に学ぶ事が出来ました
今年の研究大会の事務局担当のケンケンは、
見慣れないスーツ姿で
カッコ良く来賓誘導や、
接待係として、走り回っていましたよ~(*^▽^*)

仲西校区は駐車場係もー

保護者会
12月5日の保護者会には22世帯(29世帯中)25名の
保護者の皆様が出席して下さいました
⋆転居後の状況
現状報告・保育報告・課題点
(生活安全面、財政運営面)今後の動きについて

⋆スポーツ大会(12/10)について
さすがっ
にこにこパパさんママさん
大会の役割担当決めも、リレーの選手決めも、前日の
会場設営の協力も、運搬用のトラックの手配もぜ~んぶ
すぐに決まりましたぁ~\(^o^)/
話し合いの後は子ども達35人も一緒に
美味しい夕食会も

役員の石川さんの

美味しいカレーを

ごちそうになりました~ヾ(≧▽≦)ノ
授業参観
6日は、仲西小学校の授業参観に行きました~
学童に居る時とは違う、にこにこ達の様子が
見られるので、私たちも毎回楽しみにしています




5年生のY君は、キンチョーして、
なかなか跳び箱が飛べなかったみたいで
ごめんねm(__)mm(__)m
担任の先生からも、子ども達の様子を教えて頂けて、
とても良かったです(^_-)-☆
いよいよ、明後日はスポーツ大会です。
お天気が気になりますが、保護者の皆様、ご家族の皆様、
にこにこ達、体調を崩さないようにね~~~
ありがとうございます♡
保護者の皆様から、消耗品の差し入れを頂きました

植田さんありがとうございました♡

大城さん、上間さん、石川さんありがとうございました
可愛いお客さん

ケンケンが休みの日に遊びに来てくれました~


にこにこ達と一緒に遊べるようになって、皆も
癒された、ひとときでした。また来てね~ヾ(≧▽≦)ノ

アッ

と言う間に12月に入ってもう1週間

寒いねーーー(>_<)
にこにこ学童クラブ、10月の引っ越し、行事もあり
気ぜわしい年の瀬を迎えました!!!
第26回沖縄県学童保育研究大会
11月26日(日)に行われました!!

午前中の記念講演では、土佐いく子先生
(元小学校教師(38年間)・現在は大阪大学非常勤講師を
務めていらっしゃる)が、“子どもたちに生きる希望を・
思春期を見通して今、子育てで大切にしたいこと”の題で、
お話をして下さいました。
学力・能力・競争の時代・・・
子どもの声を聴き取り、どう寄り添うのか・・・。
我が子が、我が学童の子たちが
愛おしくなり、元気になれるお話を聞かせて頂きました。
午後は8つの分科会に分かれて、
学童保育の現状と課題や貧困問題、子育てについて、
支援員のチームワーク職場づくり、食育について、
保護者の皆様と支援員が一緒に学ぶ事が出来ました

今年の研究大会の事務局担当のケンケンは、
見慣れないスーツ姿で

接待係として、走り回っていましたよ~(*^▽^*)
仲西校区は駐車場係もー

保護者会
12月5日の保護者会には22世帯(29世帯中)25名の
保護者の皆様が出席して下さいました

⋆転居後の状況

(生活安全面、財政運営面)今後の動きについて
⋆スポーツ大会(12/10)について
さすがっ

大会の役割担当決めも、リレーの選手決めも、前日の
会場設営の協力も、運搬用のトラックの手配もぜ~んぶ
すぐに決まりましたぁ~\(^o^)/
話し合いの後は子ども達35人も一緒に
美味しい夕食会も
役員の石川さんの
美味しいカレーを
ごちそうになりました~ヾ(≧▽≦)ノ
授業参観
6日は、仲西小学校の授業参観に行きました~

学童に居る時とは違う、にこにこ達の様子が
見られるので、私たちも毎回楽しみにしています

5年生のY君は、キンチョーして、
なかなか跳び箱が飛べなかったみたいで
ごめんねm(__)mm(__)m
担任の先生からも、子ども達の様子を教えて頂けて、
とても良かったです(^_-)-☆
いよいよ、明後日はスポーツ大会です。
お天気が気になりますが、保護者の皆様、ご家族の皆様、
にこにこ達、体調を崩さないようにね~~~

ありがとうございます♡
保護者の皆様から、消耗品の差し入れを頂きました

植田さんありがとうございました♡
大城さん、上間さん、石川さんありがとうございました

可愛いお客さん

ケンケンが休みの日に遊びに来てくれました~

にこにこ達と一緒に遊べるようになって、皆も
癒された、ひとときでした。また来てね~ヾ(≧▽≦)ノ
Posted by 仲西にこにこ学童 at
15:26
│Comments(0)
2017年11月04日
autumn彡
みなさん、こんにちは(*^▽^*)
お待たせ致しました
かれこれ2ヶ月もご無沙汰をしてしまい、
申し訳ございませんm(__)m m(__)m
色々あって・・・ね。
運動会
子ども達の頑張ってる姿は

つい、目頭が熱くなりますね


ケンケンの愛娘も応援に

ちょっとお疲れ気味(_´Д`)ノ
引っ越しました
はい、私たち“仲西にこにこ学童クラブ”
10月に引っ越しを致しました

にこにこ達は『うれしくて、寂しい気持ち』と、
素直な気持ちを言ってくれます
遊び場が無くなっちゃうのが辛いけど・・・

新しい家は

広くて、

快適



空手も

柔道も出来ちゃうよ



HALLOWEEN
仲西学童クラブさんが来た時に



1年女子が怖がって大号泣

すると、
『オレが守る
』
と、
1年生のH君
かっこよかったなぁ

ちょっと写真がブレたけど、イケメンですよ
にこにこ達の仮装は・・・

ウィッグを試着するS汰
けっこう気に入ったみたいよ(笑)

可愛いbaseballkidsです
『今年は美脚で』ケンケン

バブル時代の『シモシモ~』に、可愛い幼稚園児
ダメウーマンでm(__)m


キッチンに隠れるJSgirls

コンテストもやりました(^^)/


優勝したS悟クン

今年もママの手作り衣装で
『ジャスティーーース』

ご家族の皆様、
ご協力ありがとうございました♡
ハロウィンの翌日には


玄関の模様替え
まるで『業者の人かぁー』って
言われちゃってるけど、、、(笑)
ケンケンのパパ&ママが

ハロウィンから

クリスマスモードにchangeして㊦さいましたよ


ゴージャスな玄関

ありがとうございます♡幸せです
保護者の皆様も是非、お迎えの際に
ゆっくり、じっくりご覧になって㊦さいね
学童まつり(浦添市まなびフェスタ2017)
昨日(3日)浦添市てだこ広場で行われました


仲西校区のブースは、今年も巨大すごろく
今年も、お客さんいっぱいで大盛況ヾ(≧▽≦)ノ
タイムアタック形式で、色んなミッションをクリアして
初心者級、上級者級、名人、達人にチャレンジします



達人レベルの仲良しママさんチーム
楽しんで頂けて、良かった(^^)


にこにこ達もいっぱい来てくれて、
嬉しかったよ~ヾ(≧▽≦)ノ
会場に来て㊦さった保護者の皆様、
ご家族の皆様、ありがとうございました♡
お待たせ致しました

かれこれ2ヶ月もご無沙汰をしてしまい、
申し訳ございませんm(__)m m(__)m
色々あって・・・ね。
運動会

子ども達の頑張ってる姿は
つい、目頭が熱くなりますね

ケンケンの愛娘も応援に
ちょっとお疲れ気味(_´Д`)ノ
引っ越しました

はい、私たち“仲西にこにこ学童クラブ”
10月に引っ越しを致しました

にこにこ達は『うれしくて、寂しい気持ち』と、
素直な気持ちを言ってくれます

遊び場が無くなっちゃうのが辛いけど・・・
新しい家は
広くて、
快適


空手も
柔道も出来ちゃうよ

HALLOWEEN

仲西学童クラブさんが来た時に
1年女子が怖がって大号泣


すると、
『オレが守る


1年生のH君


ちょっと写真がブレたけど、イケメンですよ

にこにこ達の仮装は・・・

ウィッグを試着するS汰

けっこう気に入ったみたいよ(笑)
可愛いbaseballkidsです

『今年は美脚で』ケンケン


バブル時代の『シモシモ~』に、可愛い幼稚園児

ダメウーマンでm(__)m
キッチンに隠れるJSgirls

コンテストもやりました(^^)/
優勝したS悟クン

今年もママの手作り衣装で
『ジャスティーーース』


ご家族の皆様、
ご協力ありがとうございました♡
ハロウィンの翌日には



玄関の模様替え

まるで『業者の人かぁー』って
言われちゃってるけど、、、(笑)
ケンケンのパパ&ママが
ハロウィンから
クリスマスモードにchangeして㊦さいましたよ



ゴージャスな玄関


ありがとうございます♡幸せです

保護者の皆様も是非、お迎えの際に
ゆっくり、じっくりご覧になって㊦さいね

学童まつり(浦添市まなびフェスタ2017)
昨日(3日)浦添市てだこ広場で行われました
仲西校区のブースは、今年も巨大すごろく

今年も、お客さんいっぱいで大盛況ヾ(≧▽≦)ノ
タイムアタック形式で、色んなミッションをクリアして
初心者級、上級者級、名人、達人にチャレンジします

達人レベルの仲良しママさんチーム

楽しんで頂けて、良かった(^^)
にこにこ達もいっぱい来てくれて、
嬉しかったよ~ヾ(≧▽≦)ノ
会場に来て㊦さった保護者の皆様、
ご家族の皆様、ありがとうございました♡
Posted by 仲西にこにこ学童 at
16:04
│Comments(0)
2017年09月09日
September ☆彡
みなさん、こんにちは
夏休みが終わっても、
まだまだ暑い日が続いていますが、
にこにこfamilyのみなさん元気ですかー?
2学期になると、運動会の練習も始まって
疲れてるのかなー?
「気分が悪い~」って言う子もいます
週末は、おうちでのんびり~
過ごして㊦さいね~
今週は旧盆もあり

にこにこ達も楽しかった~って
Kさんが「ウチは親戚が多いから大変よ~」
って言うから「オバサンかっっ
」
ってツッコまれてましたよ(笑)
そのKさんちから、メッチャ大きい
今帰仁スイカを頂きました\(^o^)/

with K(弟)

オヤツにいただきました




とっても甘くて美味しかったぁ~
ごちそう様でした
夏休み後半の写真紹介
シャボン玉おじさんが現れた日

シャボン玉おじさんwith U姉さん
勝野さんちに頂いた、
バブルマシンがスゴイのよ


シャボン玉ガールズも

学童の庭いっぱいに

シャボン玉を

作ったよー

可愛いでしょ

ゴロゴロタイム
&朝の会のミニゲーム








お世話になったヨッシーとのお別れ会

優しくて賢明、ステキな先生

ヨッシー、ありがとうございました
ありがとうございます♡
にこにこfamilyの皆様、日頃より
学童へのご理解とご協力を頂き、
ありがとうございます♡
又吉さん(Kさん)から頂いたペーパータオル
大切に使わせていただきました♡助かります。
石川さん(S君)から、沢山の消耗品(必需品)と
静岡のお菓子を沢山頂きました


石川さん(J君、Yさん)から、
大阪旅行のお土産を頂きました

百味ビーンズは、来週楽しみます(^O^)
上江洲さん(Aさん)からは、みんなが好きな
“かいけつゾロリ”の本を頂きました
読書の秋ですね(^^)

ありがとうございました
~おしらせ~
9月19日(火)は、
運動会(17日)の振替休日の為、
学童は朝8:00から開所です。
登所の場合は弁当持参でお願いします。
ケータリングは、ありません!!

夏休みが終わっても、
まだまだ暑い日が続いていますが、
にこにこfamilyのみなさん元気ですかー?
2学期になると、運動会の練習も始まって
疲れてるのかなー?
「気分が悪い~」って言う子もいます

週末は、おうちでのんびり~
過ごして㊦さいね~

今週は旧盆もあり


にこにこ達も楽しかった~って

Kさんが「ウチは親戚が多いから大変よ~」
って言うから「オバサンかっっ

ってツッコまれてましたよ(笑)
そのKさんちから、メッチャ大きい
今帰仁スイカを頂きました\(^o^)/
with K(弟)
オヤツにいただきました

とっても甘くて美味しかったぁ~
ごちそう様でした



シャボン玉おじさんが現れた日

シャボン玉おじさんwith U姉さん

勝野さんちに頂いた、
バブルマシンがスゴイのよ

シャボン玉ガールズも

学童の庭いっぱいに
シャボン玉を
作ったよー
可愛いでしょ

ゴロゴロタイム


お世話になったヨッシーとのお別れ会


優しくて賢明、ステキな先生

ヨッシー、ありがとうございました

ありがとうございます♡
にこにこfamilyの皆様、日頃より
学童へのご理解とご協力を頂き、
ありがとうございます♡
又吉さん(Kさん)から頂いたペーパータオル
大切に使わせていただきました♡助かります。
石川さん(S君)から、沢山の消耗品(必需品)と
静岡のお菓子を沢山頂きました

石川さん(J君、Yさん)から、
大阪旅行のお土産を頂きました

百味ビーンズは、来週楽しみます(^O^)
上江洲さん(Aさん)からは、みんなが好きな
“かいけつゾロリ”の本を頂きました

読書の秋ですね(^^)

ありがとうございました

~おしらせ~
9月19日(火)は、
運動会(17日)の振替休日の為、
学童は朝8:00から開所です。
登所の場合は弁当持参でお願いします。
ケータリングは、ありません!!
Posted by 仲西にこにこ学童 at
12:41
│Comments(0)
2017年08月26日
夏休み終わるよー(*^_^*)
こんにちは
まだまだ暑い日が続きますが、
長い夏休みも、あと二日ですよ
今週も、楽しいがいっぱい\(^o^)/
ウォーターゲーム

勝野さんに頂いたプールで



お姉ちゃんにやられたら

やり返すよ~



お出掛けも行って来ました

バスに乗って

あの、スッパイマンの上間菓子店
工場見学に行って来ました~(^O^)/

工場を案内していただきました
梅は、ひとつひとつ丁寧にチェックした後、
キレイに洗われて


味付けされて

乾燥





袋詰めした後

ベルトコンベアーに乗って~
選別されて出来上がる

スッパイマンキャンディーも
丁寧に作られているんだね~


スッパイマンのお土産も
いただきました(*^▽^*)

美味しい塩分をチャージして

海軍豪公園へ
お弁当タイム





食後の休憩したら
遊びへGO


長~いローラーすべり台




ハンモックみたいなブランコが
気持イイんだよね~わかるわかる

ゆりかごみたい


遊具で遊んだり、
ハンターも

それでも
疲れ知らずのにこにこ達
帰りのバスも\(^o^)/





木曜日はおやつ当番
今週で最後ミニオングループは
もも味のフルーチェと


近所の駄菓子屋さんで


じゃんけんで選べるお菓子

お金も払って
『領収書下さい』

買い物バッチリ
流しそうめん大会
25日(金)は、宮城が原児童センターに
お招き頂いて・・・

そうめんを、ごちそうになりました





野菜かき揚げも

オレンジぜりーも

とっても

美味しかったです(^^)
ありがとうございました
美味しい後は、
出し物
児童センターの館長さんと子ども達の
うちなーぐち【大きなかぶ】上手でした
さんさんクラブのエイサーも
可愛いかったです
にこにこ達は、急遽
“恋ダンス”とケン玉ダンスを披露しました



とても楽しかったです(*^▽^*)
児童センターの皆さん
見送りアーチも
ありがとうございました♡

まだまだ写真がいっぱいありますが、
また、来週にーーー\(^o^)/

まだまだ暑い日が続きますが、
長い夏休みも、あと二日ですよ

今週も、楽しいがいっぱい\(^o^)/
ウォーターゲーム


勝野さんに頂いたプールで
お姉ちゃんにやられたら
やり返すよ~


お出掛けも行って来ました

バスに乗って

あの、スッパイマンの上間菓子店

工場見学に行って来ました~(^O^)/
工場を案内していただきました

梅は、ひとつひとつ丁寧にチェックした後、
キレイに洗われて

味付けされて
乾燥

袋詰めした後
ベルトコンベアーに乗って~
選別されて出来上がる


スッパイマンキャンディーも
丁寧に作られているんだね~
スッパイマンのお土産も
いただきました(*^▽^*)
美味しい塩分をチャージして
海軍豪公園へ

お弁当タイム



食後の休憩したら
遊びへGO

長~いローラーすべり台


ハンモックみたいなブランコが
気持イイんだよね~わかるわかる

ゆりかごみたい


遊具で遊んだり、
ハンターも


それでも
疲れ知らずのにこにこ達
帰りのバスも\(^o^)/
木曜日はおやつ当番

今週で最後ミニオングループは
もも味のフルーチェと
近所の駄菓子屋さんで

じゃんけんで選べるお菓子
お金も払って
『領収書下さい』
買い物バッチリ

流しそうめん大会

25日(金)は、宮城が原児童センターに
お招き頂いて・・・
そうめんを、ごちそうになりました

野菜かき揚げも
オレンジぜりーも
とっても
美味しかったです(^^)
ありがとうございました

美味しい後は、
出し物

児童センターの館長さんと子ども達の
うちなーぐち【大きなかぶ】上手でした

さんさんクラブのエイサーも

可愛いかったです

にこにこ達は、急遽
“恋ダンス”とケン玉ダンスを披露しました

とても楽しかったです(*^▽^*)
児童センターの皆さん
見送りアーチも
ありがとうございました♡
まだまだ写真がいっぱいありますが、
また、来週にーーー\(^o^)/
Posted by 仲西にこにこ学童 at
15:34
│Comments(0)
2017年08月17日
倉敷ダムへ行って来ました~\(^o^)/
こんにちはーーー
8月の最低気温も記録的に高いと
言われる程アツい今日この頃ですが、
疲れ知らずのにこにこ達は今日も
午前中は、ドッッヂボールです
羨ましいなー
昨日は
倉敷ダムまで出掛け来ました

オシャレリーダー、K姉さん
バスは

仲良しさんと

一緒に座ります

楽しいねっ

天気も良くて・・・



いっぱい遊びました





僕の事、濡らさないでね

いっぱい遊んでくれる

ミッキー指導員♡







魚とオタマジャクシを捕まえたーー



サンショウウオって言うなぁー

修行だってさ
(笑)



エッ




もっと遊びた~いけど

シャワー浴びて

スッキリ

かあさんたち、お出かけの日も
おいしいお弁当を作ってくれて、
ありがとうございます♡



帰りのバスは
みんなグッスリ


おみやげ
石川さんちから伊是名島の

ウコンかりんとう、いかすみかりんとう、
シークヮーサーカステラを頂きました

おいしかったね(^▽^;)ありがとう

8月の最低気温も記録的に高いと
言われる程アツい今日この頃ですが、
疲れ知らずのにこにこ達は今日も
午前中は、ドッッヂボールです

羨ましいなー

昨日は
倉敷ダムまで出掛け来ました

オシャレリーダー、K姉さん

バスは

仲良しさんと
一緒に座ります

楽しいねっ

天気も良くて・・・


いっぱい遊びました



僕の事、濡らさないでね


いっぱい遊んでくれる
ミッキー指導員♡


魚とオタマジャクシを捕まえたーー

サンショウウオって言うなぁー

修行だってさ

エッ



もっと遊びた~いけど
シャワー浴びて
スッキリ

かあさんたち、お出かけの日も
おいしいお弁当を作ってくれて、
ありがとうございます♡
帰りのバスは

みんなグッスリ

おみやげ

石川さんちから伊是名島の
ウコンかりんとう、いかすみかりんとう、
シークヮーサーカステラを頂きました

おいしかったね(^▽^;)ありがとう

Posted by 仲西にこにこ学童 at
15:45
│Comments(0)
2017年08月14日
おでかけ~(*'▽')
にこにこファミリーの皆様へ
こんにちは
3連休は、楽しみましたか~?
私は、ドライブ行きました

いつも行かない場所へでかけたり・・・
にこにこ達も、旅行や帰省で
楽しかった~って話してくれましたよ
おみやげも沢山(石垣島・奄美大島)

おいしくいただきました(*'▽')
上間さん、植田さんありがとうございました♡
おたのしみ
ウォーターゲーム


今回は

水着で

バッチリ


おでかけ
映画ポケモン

『映画館初めて~』の1年生も

はしゃいでます


映画のあとは、新都心公園で
おいしいお弁当食タイム


おかあさん

おいしい

お弁当を

どうも

ありがとう♡

ごちそうさま

母さんの愛情たっぷり弁当の後は
遊ぶよーーー\(^o^)/

足つぼぉー(>_<)

痛っ

イタタタタターーー

ゆっくり~

Y姉さん、余裕っすね

木登りgirls

サルよりも

上手いんじゃない
(笑)

まだまだ暑い夏休みですが、
みんな元気です
いっぱい遊んでグッスリ寝て


寝顔もイケメンやねー

今週は、倉敷ダムへ出掛けます
にこにこ達ぃ~今週も楽しみましょうね\(^o^)/
こんにちは

3連休は、楽しみましたか~?
私は、ドライブ行きました


いつも行かない場所へでかけたり・・・
にこにこ達も、旅行や帰省で
楽しかった~って話してくれましたよ

おみやげも沢山(石垣島・奄美大島)

おいしくいただきました(*'▽')
上間さん、植田さんありがとうございました♡
おたのしみ

ウォーターゲーム


今回は

水着で
バッチリ

おでかけ

映画ポケモン

『映画館初めて~』の1年生も
はしゃいでます

映画のあとは、新都心公園で
おいしいお弁当食タイム


おかあさん
おいしい

お弁当を
どうも

ありがとう♡

ごちそうさま


母さんの愛情たっぷり弁当の後は
遊ぶよーーー\(^o^)/



痛っ

イタタタタターーー

ゆっくり~
Y姉さん、余裕っすね

木登りgirls

サルよりも
上手いんじゃない

まだまだ暑い夏休みですが、
みんな元気です

いっぱい遊んでグッスリ寝て

寝顔もイケメンやねー

今週は、倉敷ダムへ出掛けます

にこにこ達ぃ~今週も楽しみましょうね\(^o^)/
Posted by 仲西にこにこ学童 at
16:30
│Comments(0)
2017年08月05日
夏休み~\(^o^)/
にこにこファミリーの皆様へ
ご無沙汰してスミマセンm(_ _)m
最近、パソコンの調子が悪くて

なんて、言い訳を・・・(>_<)
夏休み入って3回目の週末です。
いかがお過ごしですか?
今年の夏はいつもより暑いーーー
って毎年言ってるような・・・
でも、にこにこ達は元気よー
では、7月の写真から~^-^;
たなばた

みんなの願い事が

叶いますように・・・
ありがとうございます
SY君のおばあちゃんから

大きなを

頂きました
1学期終業式
❝よいこのあゆみ❞見せてくれます

1学期、よく頑張りました

にこにこのスペシャルメニューはコレ
地元の屋冨祖通りにある
中央ミートさんのメンチカツ

かき氷&ラムネで乾杯
夏休みが始まった

保護者の皆様、毎朝の忙しい時間に
お弁当作り、ありがとうございます♡
愛情弁当に指導員も癒されます

プール教室

毎年恒例の3施設合同
(児童センター・仲西学童・にこにこ学童)で

学校プールへ出発~(^O^)/

合計100人くらい


今年は1年生も

大きいプールに

入りまーす\(^o^)/

プールの後は・・・

だよねー
オヤツ当番
夏休み中の毎週木曜日は
グループごとにオヤツ当番
1週目はツムツムグループ

リーダーYさん、慣れた手付き

1年生は野菜を洗って

美味しい冷やし中華
『おかわり㊦さ~い』って子もいたよ(^^)
T君、鹿児島からお土産

ありがとうございますぅ~だ
ウォーターゲーム2017
学童の庭にプール



S、ねらわれてるよっ!!




Rちゃんの狙いはやっぱり

ケンケンだったぁ~
8月2日(水)はオセロ・将棋大会!!
『いつものように』と思っても

ドキドキする

にこにこ同士の対戦もあったけど

負けられない戦いが

ここにある・・・
緊張するよね~



余裕の笑顔か?

今年は高学年と戦います
1年生の将棋も

今年はエントリーが多かった(*^_^*)


決勝戦
にこにこの3年生Y君
相手は5年生!!

真剣勝負

応援してる方も緊張しちゃう

最後は相手が
『参りました』
と言って、Y君が
『ハァァァーーー』
~
周りからは大きな拍手と
『おめでとぉ~』
みんな今までいっぱい練習した甲斐あって
にこにこ達は優勝、準優勝








8名が表彰されました

日頃からのみんなの頑張りと、
素直な気持ちのにこにこ達に、
指導員もパワーを貰いました
大会当日、
会場まで送って頂いた保護者の皆様、
また会場で応援して㊦さった石川ママ、
ありがとうございました♡
先月から指導員も増えました(ヨッシー&ミッキー)
来週はお出掛けもあります

体調を崩さないように気をつけて
夏休み楽しみましょう
ご無沙汰してスミマセンm(_ _)m
最近、パソコンの調子が悪くて


なんて、言い訳を・・・(>_<)
夏休み入って3回目の週末です。
いかがお過ごしですか?
今年の夏はいつもより暑いーーー

って毎年言ってるような・・・

でも、にこにこ達は元気よー

では、7月の写真から~^-^;
たなばた

みんなの願い事が
叶いますように・・・

ありがとうございます

SY君のおばあちゃんから

大きなを
頂きました

1学期終業式

❝よいこのあゆみ❞見せてくれます

1学期、よく頑張りました

にこにこのスペシャルメニューはコレ

地元の屋冨祖通りにある
中央ミートさんのメンチカツ

かき氷&ラムネで乾杯

夏休みが始まった


保護者の皆様、毎朝の忙しい時間に
お弁当作り、ありがとうございます♡
愛情弁当に指導員も癒されます

プール教室


毎年恒例の3施設合同
(児童センター・仲西学童・にこにこ学童)で

学校プールへ出発~(^O^)/
合計100人くらい


今年は1年生も
大きいプールに
入りまーす\(^o^)/
プールの後は・・・
だよねー

オヤツ当番

夏休み中の毎週木曜日は
グループごとにオヤツ当番

1週目はツムツムグループ
リーダーYさん、慣れた手付き
1年生は野菜を洗って

美味しい冷やし中華

『おかわり㊦さ~い』って子もいたよ(^^)
T君、鹿児島からお土産
ありがとうございますぅ~だ

ウォーターゲーム2017

学童の庭にプール


S、ねらわれてるよっ!!
Rちゃんの狙いはやっぱり
ケンケンだったぁ~

8月2日(水)はオセロ・将棋大会!!
『いつものように』と思っても
ドキドキする

にこにこ同士の対戦もあったけど
負けられない戦いが
ここにある・・・

緊張するよね~

余裕の笑顔か?

今年は高学年と戦います

1年生の将棋も
今年はエントリーが多かった(*^_^*)
決勝戦
にこにこの3年生Y君
相手は5年生!!
真剣勝負

応援してる方も緊張しちゃう

最後は相手が
『参りました』
と言って、Y君が
『ハァァァーーー』
周りからは大きな拍手と
『おめでとぉ~』

みんな今までいっぱい練習した甲斐あって
にこにこ達は優勝、準優勝

8名が表彰されました

日頃からのみんなの頑張りと、
素直な気持ちのにこにこ達に、
指導員もパワーを貰いました

大会当日、
会場まで送って頂いた保護者の皆様、
また会場で応援して㊦さった石川ママ、
ありがとうございました♡
先月から指導員も増えました(ヨッシー&ミッキー)
来週はお出掛けもあります


体調を崩さないように気をつけて
夏休み楽しみましょう

Posted by 仲西にこにこ学童 at
14:28
│Comments(1)
2017年06月21日
6月は・・・
こんにちは。
めっちゃイイ天気ですね
私の予想では、明後日あたりに
梅雨明け宣言だと思う(^-^;
自分が6月生まれだからか、
6月好きです♡ 紫陽花も大好き❤
さてさて、保護者の皆様~
先日の、にこにこ達からのプレゼント
いかがでしたか??
可愛いかったでしょ
にこにこ学童クラブでは、毎年
家族の日のプレゼント制作を
しています。今年は"和"です
和柄の、くるみボタン
と
写真入り缶バッヂ
まずは出来上がりから

可愛いでしょ

主任のママにお願いして、着物の端切れを
たくさん譲って頂きました・・・ママに感謝♡

みんな好きな色や柄を選んで
男の子も

真剣


よいっしょ(>_<)

ママの好きな色~
メッセージカードも

自分で

作る

ラッピングもして出来上がり



心を込めて作りました
平和学習
6月23日は
。

今月号の広報うらそえも平和特集。
にこにこ学童では、屋冨祖老人会の皆様との
平和学習に参加させて頂きました


72年前に起こった戦争を実際に体験した
老人会会長森さんと与那原さんが当時の
出来事を語って下さいました。沖縄では、
約20万人が戦争で亡くなられた。その頃
屋冨祖の住人は400人、うち137人が
犠牲となった。そして22件が全滅した。

与那原さんは、野イチゴを食べ、流水を
飲んでしのいだ。生きるのに必死だったと
当時の事を、力強く話しました。
みんな最後まで静かにききました。



最後は自治会長の松田さんが
『今も世界のどこかで戦争が起きています。
平和である為には、お互いを認め合う事』
と話し、学習会終了。

そのあとは、感想文を書き、老人会の皆様と
137羽の鶴を折りました。4年生のNさんは
「何の為に戦争をするのだろう?」と、
書いてありました
この平和が、この笑顔が
ずっと続いて欲しい
「命(ぬち)どぅ宝」
命があればそれでいい。
生きて、すべき努力をしていれば、
いつかきっと報われる。
「なんくるないさ」 +広報うらそえ6月号より
そこで、お願いです
23日の慰霊の日は、
是非ご家庭でも平和について親子で話し合って
みて下さい(*^_^*) なるべく、
ご家庭での保育に、ご協力下さい
めっちゃイイ天気ですね

私の予想では、明後日あたりに
梅雨明け宣言だと思う(^-^;
自分が6月生まれだからか、
6月好きです♡ 紫陽花も大好き❤
さてさて、保護者の皆様~
先日の、にこにこ達からのプレゼント

可愛いかったでしょ

にこにこ学童クラブでは、毎年
家族の日のプレゼント制作を
しています。今年は"和"です

和柄の、くるみボタン

写真入り缶バッヂ

まずは出来上がりから


可愛いでしょ


主任のママにお願いして、着物の端切れを
たくさん譲って頂きました・・・ママに感謝♡

みんな好きな色や柄を選んで

男の子も
真剣

よいっしょ(>_<)

ママの好きな色~

メッセージカードも
自分で
作る

ラッピングもして出来上がり

心を込めて作りました

平和学習

6月23日は


今月号の広報うらそえも平和特集。
にこにこ学童では、屋冨祖老人会の皆様との
平和学習に参加させて頂きました


72年前に起こった戦争を実際に体験した
老人会会長森さんと与那原さんが当時の
出来事を語って下さいました。沖縄では、
約20万人が戦争で亡くなられた。その頃
屋冨祖の住人は400人、うち137人が
犠牲となった。そして22件が全滅した。
与那原さんは、野イチゴを食べ、流水を
飲んでしのいだ。生きるのに必死だったと
当時の事を、力強く話しました。
みんな最後まで静かにききました。
最後は自治会長の松田さんが
『今も世界のどこかで戦争が起きています。
平和である為には、お互いを認め合う事』
と話し、学習会終了。
そのあとは、感想文を書き、老人会の皆様と
137羽の鶴を折りました。4年生のNさんは
「何の為に戦争をするのだろう?」と、
書いてありました

この平和が、この笑顔が
ずっと続いて欲しい
「命(ぬち)どぅ宝」
命があればそれでいい。
生きて、すべき努力をしていれば、
いつかきっと報われる。
「なんくるないさ」 +広報うらそえ6月号より
そこで、お願いです

是非ご家庭でも平和について親子で話し合って
みて下さい(*^_^*) なるべく、
ご家庭での保育に、ご協力下さい

Posted by 仲西にこにこ学童 at
14:27
│Comments(0)
2017年06月03日
四日の日(ユッカヌヒー)
こんにちは・・・
6月最初の週末は、みなさん
いかがお過ごしですか?
梅雨の晴れ間、
気持イイですね~(^-^;
保護者の皆様、日頃より
学童クラブへのご理解と、
土曜日の、家庭保育の
ご協力ありがとうございます♡
ユッカヌヒー
伝統行事ユッカヌヒーとは、
沖縄のこどもの日。
昔、沖縄では
ユッカヌヒー(旧5月4日)に、
子どもの健康や成長を願って、
美味しいお菓子や、
オモチャを買ってあげる慣わしが
あったそうで、
にこにこ学童クラブでも・・・\(^o^)/
保護者のKさん(お知り合いの方)から
頂いた沢山のオモチャを、にこにこ達に
分けてあげました

メッチャいっぱいあって

コーフンしちゃうね



迷う~


女の子たちも


弟の分も選ぶ優しいMさん♡

だがしやさん


にこにこ通貨(キッズ)で

自分の好きなオヤツを

100キッズ分買えるよ

威勢のいいオッちゃんが

『お~ら おら おいしいお菓子あるがんな~』
『おねえちゃん買いなよ、おら』

『おつりね、あいよー』

初めてキッズを手にした1年生も
楽しく買い物出来たね(^^)
ありがとうございます
先週も保護者の皆様や、ご家族の方から
いっぱーいの差し入れを頂きました

1年生のMさんのバァチャンから食パン
ジャム・チョコ・サラダ・・・楽しく美味しく
サンドイッチパーティーしました

カレーパンもメッチャ美味しいんだよね~

1年生のRさん、3年生のT君から
お菓子と、ティッシュペーパーを
頂きました
ありがとうございました♡
Baseball Kids
先週土曜日は、小学校の野球部
仲西ビクトリーさんに
招待して頂き、交流会に
参加しました

宜しくお願いします(*^▽^*)

準備体操\(^o^)/

にこにこのイケメンS君

ゲームやリレーも

楽しかった~


監督さん、コーチの皆さん、
父母の皆さん、部員の皆さん、
ありがとうございました
お願い!!!
23日(金)は慰霊の日で
沖縄特例の休日の為、
保護者就労の場合のみ学童利用で、
できるだけ家庭保育をお願いします。
では、皆様
楽しい週末を~~~

6月最初の週末は、みなさん
いかがお過ごしですか?
梅雨の晴れ間、
気持イイですね~(^-^;
保護者の皆様、日頃より
学童クラブへのご理解と、
土曜日の、家庭保育の
ご協力ありがとうございます♡
ユッカヌヒー
伝統行事ユッカヌヒーとは、
沖縄のこどもの日。
昔、沖縄では
ユッカヌヒー(旧5月4日)に、
子どもの健康や成長を願って、
美味しいお菓子や、
オモチャを買ってあげる慣わしが
あったそうで、
にこにこ学童クラブでも・・・\(^o^)/
保護者のKさん(お知り合いの方)から
頂いた沢山のオモチャを、にこにこ達に
分けてあげました


メッチャいっぱいあって
コーフンしちゃうね



迷う~
女の子たちも


だがしやさん



にこにこ通貨(キッズ)で

自分の好きなオヤツを

100キッズ分買えるよ

威勢のいいオッちゃんが
『お~ら おら おいしいお菓子あるがんな~』
『おねえちゃん買いなよ、おら』
『おつりね、あいよー』
初めてキッズを手にした1年生も
楽しく買い物出来たね(^^)
ありがとうございます

先週も保護者の皆様や、ご家族の方から
いっぱーいの差し入れを頂きました

1年生のMさんのバァチャンから食パン

ジャム・チョコ・サラダ・・・楽しく美味しく
サンドイッチパーティーしました

カレーパンもメッチャ美味しいんだよね~


1年生のRさん、3年生のT君から
お菓子と、ティッシュペーパーを
頂きました

ありがとうございました♡
Baseball Kids

先週土曜日は、小学校の野球部
仲西ビクトリーさんに
招待して頂き、交流会に
参加しました


宜しくお願いします(*^▽^*)

準備体操\(^o^)/

にこにこのイケメンS君


ゲームやリレーも


楽しかった~



監督さん、コーチの皆さん、
父母の皆さん、部員の皆さん、
ありがとうございました

お願い!!!
23日(金)は慰霊の日で
沖縄特例の休日の為、
保護者就労の場合のみ学童利用で、
できるだけ家庭保育をお願いします。
では、皆様
楽しい週末を~~~

Posted by 仲西にこにこ学童 at
15:47
│Comments(0)